2007年12月30日
ペストと言われてもね

クリスマスが過ぎて、大学にいる人はほとんどいなくなった。
(見かけるのは中国人の人だけだ。)
大学に人がいなくなると、今までどこにいたのか学期中は全然見かけなかった、
ウサギが芝生の上を走り回っている。かわいいものだ。
でもタスマニアでは、このウサギをペストと呼んで、毛嫌いをする人が結構いる。
(日本語で言うと、害獣というほどの意味だ。)
詳しいことは忘れてしまったが、地元の生態系に悪影響を及ぼすらしくて、
特に環境専門家(environmentalist)などと呼ばれている人たちがうるさいらしい。
でも、ウサギのせいじゃないよね。
ウサギは一所懸命生きようとしているだけで、悪いのは、
他の大陸からウサギを連れてきた人間だ。
自分たちがペストと呼ばれていることを、このウサギたちが知ったら、
きっとビックリするだろうな。
文句のひとつも言いたくなるだろう。
そう言えば、人間にも似たような話があったな。
(日本語で言うと、害獣というほどの意味だ。)
詳しいことは忘れてしまったが、地元の生態系に悪影響を及ぼすらしくて、
特に環境専門家(environmentalist)などと呼ばれている人たちがうるさいらしい。
でも、ウサギのせいじゃないよね。
ウサギは一所懸命生きようとしているだけで、悪いのは、
他の大陸からウサギを連れてきた人間だ。
自分たちがペストと呼ばれていることを、このウサギたちが知ったら、
きっとビックリするだろうな。
文句のひとつも言いたくなるだろう。
そう言えば、人間にも似たような話があったな。
Posted by ケサマシブ at 18:13│Comments(0)
│タスマニア